
1日空きましたが、コラボレーションズ2010、無事終わりました。
これに至るまで、関わってきた方全てに、感謝の言葉を言い尽くせません。。
ご来場の皆様。
毎回、わざわざ遠くから見に来てくれる常連さんもいらっしゃいます。
暖かい声援、メッセージ、そしてお花やプレゼントまで、、ありがとうございました。

共に動いて、わくわくして焦って、ニヤニヤして…、一緒に戦い、何度も腹をくくったCrew.Dメンバーでもある、山下さん。
毎回終わるたびに、またやりたい、やれる、と必ず思えるのは、山下さんのおかげかもしれません。
(ちよちゃん、すみよさん、しゅうた君! アナウンス最高でした!!)
ダンスの舞台は慣れてないといいつつ、きめ細かい心配りにこの上ない癒しと安心感を与えてくれた、舞台監督・川瀬さん。全てにおいて、できる音響・宇田川さん。そして強力サポート・荒谷くん。
(以上3名様、…謝礼も本当に少ないのに、急な依頼を快く引き受けていただきました。)

大塚ホール・照明の山野辺さん。
限られた照明機材の中(←失敬m(__)m)、それでも先生方のイメージに近づくよう、本番ギリギリまで打ち合わせして下さいました。
同じくプランナーの高崎さん。…おそらく、実力のある方なんでしょう。。職人気質を抑え、素人相手に根気よく説明と、無理難題も諦めず試みてくれました。
「フラットステージ」小林さん。リノ敷き以上にいろいろと教えていただきました。レンタルでリノを運ぶだけでなく、ホールとこちらの中継などもしていただき…、作業がスムーズに行っただけでなく、気持ち的にも助けていただきました。
先生方。素晴らしい作品を、ありがとうございます。
ダンスに対して、ひたむきでまっすぐで、熱い素敵な生徒さん達に出会えるのは、志ある先生方あってのことなのです。
そして私の行きとどかないところ、すぐに察知して先回りして動いて下さいました。
いつでも側で見守っていてくれて、、感謝です。。
大切な生徒さんたち。

みんなに手紙を書きました。
しかし内容は、尻すぼまりというか言葉足らずというか…、言いたいことが大半書ききれず、大概の手紙が途中で終わっております(汗)でも、そのまま渡しちゃった

'できない先生'というところで、ご理解下さい。m(__)m
ただ、言いたかったのは、、
ダンスってやればやるほど深くて、でも、気持ちは「今」完ぺきにしなきゃいけなくて、、ダンスが大好きで、頑張りたくて、練習もキツイけどすごく頑張ってきて、
そんなダンスへの希望や葛藤が痛いほど伝わって、必死に頑張る姿はみんなキラキラしていて、サイコーに素敵でした!!!

(だけど、踊りたくて踊りたくて仕方ないのに、体調や家のことや、ギリギリまで悩んで断念した人も何人もいます。大丈夫。これが最後じゃない。私もダンスも、いつでもここにいます。)
そんな生徒さんたちが、実は一番私のことをよくわかっていて、なんか、気を使っています。いつも私を、盛り上げてくれます。
打ち上げでは、そんなみんなに囲まれて、コラボで初めて、みんなの前で泣きました。
みんなみんなみんな。

ありがとう。
コラボは4回目ですが、大人だけでやるのはこれが初めての事でした。
金銭面や公演時間など、大勢の子供たちがいないというだけで心配ごとは沢山でしたが、しかし、気持ち的には楽でした。
好きなことをやれる。雰囲気を作れる。(&通しリハなど、人数が少ない分、スムーズ(笑))
仕事分担もなかなかうまくいき、前回まで一人でやっていたことが軽減され、しんどくはなかったのです。(まりちゃん、チラシデザインありがとう!!)
正直、前回までは、打ち上げが終わるまでずっと気を抜けなかった…だから、今回は泣いた(泣けた?)のかもしれません。
もちろん反省や課題は沢山あります。でもそれは、次回につながる進歩になるはず!と、自分を信じてみます。
まだまだ、頑張っていかねば、ですね
