[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもっ!ゆみぞうですっ!!
元気に挨拶してみました。
(……お久しぶりですみません。。)
今夜もしっかり2355(Eテレ)を見てしまったので、すっかり日も変わってしまいましたが、
昨日10月17日で、ヤマシロオープンより半年がたちました。
半年を振り返ると、「もう!?」というか「まだ??」というか…どちらとも違う感覚で、
なんとかここまで来れた(来た!)、というところでしょうか。
私に限っては、慣れないどころか、初めての飲食業での仕事、
そしていきなりの自営業で、なんだか毎日が忙しくて精神的にもヘビィ~。
生活が混乱しないわけがない。
あ、、、愚痴ではないですのよ。^^
いろんな境遇を、適当に楽しんでおりますのでね。
しかし気が付くと、毎日朝食をまともに摂らないどころか、
(↑あ、殿は朝食摂らないので、食べるとしても私だけなんです)
気が付けば食生活の全てがお店の賄ですまされ、
ここ半年以上、自宅で料理をすることが全くなくなった…(-□-;;)ヤバイネ、、
(キッチン、使わないのに、なぜ汚れていくんだろう…)
そう、ダンスもね、まともに踊ってないし、体ゆるゆるですわよ~(笑)
ていうか、ストレッチも筋トレも暫くしてないから、
その本質(本当はどんだけゆるゆるなのか)に気づいてないのが、一番怖い!!
踊りたいとは、思うんだけどね~^^もちろん。
まぁきっと、多分、いつでも踊れるんじゃないかと、勝手に思っている(笑)
取り留めもない日記ですが、
なんとなく、半年経ったのをきっかけに、
せめてまともな朝食を作ろうではないか!と、自分に言い聞かせるam1:00。
えと、、…とりあえず、明日は納豆で許してね(笑)
あ、あと、今年中にホームページとか作ってみようかと思います。
…そう、恐らく、どこにもないような。すごいヤツ。。
どこにもページジャンプする場所がない、一枚モノのチラシみたいなHP!!(笑)
完成したら、お知らせしまーす。
では、またー。^^
↑
知る人ぞ知る!?とある電柱看板。
オープンより3か月半、
たびたび変更がありましたが、ようやく(暫くの間は…)これで落ち着きそうです ^^;
先日から、通常営業の火曜日定休に戻ったことにより、
昨日8(月)は、改めて(…ていうか、開店してからほぼ初めてくらいの?)月曜営業となりました。
ほぼ初・月曜営業の昨日の状況は、なかなかのものでしたよ。
混雑していたかって?
いやいや、なかなかどうして、
全く来ない!!(笑)
集客数、普段の平日の約1/3。週末の1/5、、くらいかな?
意外と「月火休み」が浸透していたんだなーと、逆に思いましたが。
まあ、昨日は期待もしていなかったので、こんなもんかと、休み明けに向けた仕込みと掃除に専念しておりましたです(笑)
ヤマシロにお越しのお客様ー\(^^)/
平日は比較的すいております。
麺やスープの量も安定してきており、夜も早仕舞いなく営業できますので、どうぞご利用くださいね。
m(__)m
そしてね、今回からヤマシロネタの日記は、ちょいちょい小ネタ・裏ネタを足していきますよー^^
(↑なんか、店舗ブログっぽい!!)
↑↑ ぽい、、ですが、、あくまでサブ女将見習いサイドのネタですので、いろいろ、ご了承くださいね(笑)。
~『餃子鉄板の話』~
お店で焼いている羽根餃子ですが、これは特注品の鉄板で焼いております。
中華鍋でおなじみの「山田工業所」製です。
('打出し'のロゴが、素敵です *^^* 見えますか??)
山田工業所HP
http://www.yamadanabe.com/
山田さんの現場に行けないので、殿が電話で何度も打ち合わせし、
殿作「コピー用紙製ヒラヒラ鉄板模型」通りに作っていただきましたm(__)m
(誰ですかー卵焼き器とか言ってる人ー? だめですよ。山田さんに怒られちゃいます)
これがまた、数ある厨房設備の特注品の中でも特に個性的な器具の一つで、
素材は中華鍋と同じ鉄製なんですが、市販の中華鍋と違って厚さがあるので、とにかく重い!!!
どのくらい重いかというと、
[一人前焼き]約1.8㎏、[二人前焼き]約2.7㎏。
…「て、またまたぁ~、2、3㎏くらい、軽々持てるでしょ~」 ってお思いのアナタ! あなたと貴方とアナター!!
そうね、逆にね、ウェイトとか鉄アレーとか、逆に持てますとも!(←逆に?)
しかしね、写真見ていただくとわかるかと思いますが、、持ち手になる支柱が、細い!!!! --;;
細っこい枝に鉄の塊が乗っかってる、そんな感じです。重ーい!! て、手首ーー!!! ;□;
重いばかりでなく、なかなか頑固で直球な性格をしてる、餃子鉄板。使うたびに愛着湧いてまいりますが、
毎日、そんな素晴らしい鉄材を片手に、跳ねる油と闘いながら、
羽根餃子、焼いております。
どうぞ、お試しあれ。 ^^
m(__)m
(写真は二人前)
p.s.
せ、宣伝まで、できた!!(笑)
私も[サブ女将見習い]から[サブ女将]までの昇格の日も、近いかしら…
みなさま、、
大変ご無沙汰しております。m(_ _;)m
(あ、もう聞き飽きた?)
約2か月半ぶり、、、^^;;;;;
あともうちょっと経つと、トップページに変な広告が乗っかってくる頃です。
いやいや、、本当に。
自由すぎるブログで、申し訳ありません。(><)
以来、おかげ様でお店は無事オープンいたしまして、
ざ・ラーメン業界のオープン景気の盛り上がりに、素人ファミリー、勢いについていけなくて、
毎日、目が回っておりましたが(ぐ~るぐる @_@;;)
(…いや、殿も、、若干ぐるぐる@@;;しておりましたが)
いろいろ改善策を(少しずつですが)とってきたり、日々のペース配分や仕事の流れがやっとつかめてきたり、
あと、ここ1か月は週休2日営業にしてもらったりで、
どうにか黒目で過ごせるようになってきました。よかったよかった! (・・)←ちっさー!
そうそう、写真がね、、スマホからの写真の転送が、なかなかうまくいかず、--;
その為ブログの更新がちょっと手こずってしまったというのもありますが、
オープン明けの初更新、絶対載せなければ!!という写真がありまして。。
開店祝いのお花なんですが、オープン当日、驚くほど沢山のお祝いをいただきました。(;▽;)
本当にありがとうございました!!
また、まともにご挨拶もできず、申し訳ありませんでした!!!m(_ _;;)m
そして、オープン当日と言えば、、
なぜか?、一体どちらからいらしたのか??、、とても沢山のお客様に並んでいただき、
本当に本当に、ありがたい限りなのですが、
心も体も準備ができていない私たちは、あわあわするばかりで大変ひどい接客をすることに。。(恐)
…だって、広告も出さずHPも立ち上げずにね、どちらかと言えばこちらの思惑としては、
「まずは、世間が知らぬ間に。平日の昼間こっそり開けて、どんな感じで仕事が流れるか様子をみてみよう イヒヒ」
くらいな感覚でしたの←ひどい
えぇ、えぇ、もーひどいったらありゃしない。
それまで、人の姿をあまり見ない居酒屋でしたので、接客担当のファミリーは、一体何が起きているのか把握すらできず、
こんなに付近に人々が住んでいたんだと、びっくりしている場合ではなく、
とにかく、順番を間違えようがオーダーを間違えようが慣れないレジスターにもたもたしようが、
とにかく出せー!!(;□;)ラーメンどんどん出せー!!!(T□T;) みたいな…
…あ~おそろしい。。。未だに悪夢です。。
当然、多くの方々にお叱りをいただき、(そりゃそうだ)
自分たちも反省を超えて、お店開けるのがだんだん憂鬱になってくる始末…
いかんですよ、これではいかん。
ごめんなさいで通用するのは最初だけ。いや、こんなんじゃ次なんてないでしょ、ふつー!!
しかし相手(ファミリー)は、どう転んでも年配層で、視力が落ちていたり足腰が弱かったりで、
私たち夫婦が、とにかく頑張ってひっぱっていくしかないと。
…まぁ、頑張るにも時間と体力に限界があり、急激に変わっていけるわけではないのですが、
ここのところやっと、落ち着いてできるようになってきたかな、と…。。
(お客様の来店のピークが落ち着いた、ということも大きいですが)
そんなこんなで、少しずつですが、ちゃんとした(!?)お店づくりに勤しめたり
また殿の方も、やっとスープ・麺が安定してきたので、更なる調整と研究に、日々奮闘しております。
そうそう、遠く(関東)から、わざわざ来てくれたダンス友達も何人か(ToT)あぅぁ~。。
もうね、顔見るだけで、泣きそうです。
(、、ていうか、こそ~り、泣いてます 笑)
…さて、なんだか一気に2、3か月分吐き出したので、ダラダラと締まりもなくオチもない文ですが、
最後に、まだ来店されてない方の為に、ちょびっと、お店の内装写真です*^^*
殆どが殿の趣味!!(笑)ここは何屋だー!!?
では、またー ^o^ /
ヤマシロ開店のお祝いに、沢山のお花をいただきました!!!
(写真共に順不動)
荻窪中華そば「春木屋」今村様
渡辺スタイル 渡辺樹庵様
「らーめん瞠」岡田様
五ノ神製作所「いつ樹」伊藤様
浜田山様
ねじ式太田様
磐田信用金庫今之裏支店 石山様
秀弥建設様
イワタックス様
川村配管様 サカモト電気様 中央冷熱様
加藤醤油様
オフィスグランブルー様
袋井高校バスケ部10期一同様
Mixjam Dance Kids CHI-BOW様
吉田様
加藤圭様
信州の仲間達一同様
広藤浩様・稚子様
谷脇様・成田様
この場を借りまして、御礼申し上げます。
(ご挨拶、大変遅くなり、申し訳ありませんでした。m(__)m)
ヤマシロ
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |