[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えーーーーと…
一週間て、早い。一か月って、、早いのよねぇ~~~^^;;;
間も空きましたがね。
ここまで来ると誰も読まないであろうとのことを期待しつつ?
…はい。つづきはーとか自分で書いたからには、けじめつけましょうね。はい。
少々長いけど、(いや、、結構長いけど…)、一気に書きまーす♪
★京都の旅★その3~(^o^)
ラーメン屋さん以外のね、出来事やら。^^
(…て、、またまたふりだし1日目からの記述で申し訳ありませぬぬ。m(__)m)
★い、1日目っ!!\(^o^)/(←強行)
実は早起きして、朝からお店で仕込みを少々。。
前日に殆ど頑張って終わらせてはいるんだけど、この日に納品される食材があったりするため、
…やっぱ、、やんなきゃだよねーーーー。。ねえ~~~。。ってことで、ちょびっと、仕事。
でもまぁなんとか、この日直行のラーメン屋さん一件目の開店時間に間に合いました。
そこは京都のラーメン激戦区のひとつ? 一乗寺。
ほんとに沢山のお店があちこちに。お隣同士なんてざらみたい。
…すごいなぁ^^; 逆に、よくここでやろうと思ったよね、、皆さん。。
2軒、ちょびっとずつのラーメンをいただいて、
宿にとりあえず荷物おいて動こうと、祇園四条へ。
の、途中(笑)。
昔のお茶屋さん(芸子さん遊びをするところ)を、今の甘味処にしたそうで、
とても素敵なところでした。(写真撮るのも、ついつい遠慮したくなる感じ。)
…ていうか、、何も考えずに注文しましたが、
こちら一つ、約1600円のパフェ…^^;
祇園価格!!\(^o^;)/
そろそろ宿に荷物を置きに行きたいところ…。
歩きだと結構あるけど、タクシーってのも色気がないし、、
てことで。
人力車~~^o^
浅草以来。また乗っちゃった(笑) この写真、、結構笑える。。
さて、日も暮れてきて、やっとチェックイン済ませ、
レンタルママチャリで、夜の京都にくりだすわぃ *^^* わぃわぃ
◆高台寺(夜のライトアップ)
ビューティー♪
神秘的ーーー♪♪♪
いやいやいや、、結構迫力あったな。
お寺の林道や湖の空間をうまく使っていて、とてもアーティスティックでした。
大満足。*^^*
ちょこっと小腹がすいたので、
◆河道屋(そば)
素朴な蕎麦屋さん。
閉店時間ギリギリの入店、すみませ~ん。。m(__)m
◆二条城アートアクアリウム
3日間のうちの、どこかで行こう!と、まったく無計画な予定の一つでしたが、
二人とも久々の自転車で調子に乗ったのか、
この日レンタルしてからもうすでに2時間くらい走った後にも関わらず、
「なんか~自転車気持ちいいから~、行っちまえ~こんにゃろ~~\(^o^)/」てなノリで、
片道20分くらい?走って行ってきました。
写真はきれいに写せませんでしたが、
金魚好きにはたまらんでしょう!そうでしょう!!
水槽の形やオブジェや光の使い方など、美しくて妖艶で繊細で、とても素敵でした。
あ、人が多くてよく見えなかったけど、芸子さん風なショーもやってました。
ダンサーだったのかな??
もちろん金魚の種類も豊富!!
ん~~、、ただ、
二条城を全く使ってないというか、、別にここでやらなくてもよい感じ?
お城さま、オブジェの後ろで暗~く、ひっそり建っておられました…。。
先ほどの高台寺のライトアップのほうが、感動したかな。
ただ!!、金魚好きには、たまらんでしょう!
(私は、少し苦手 笑)
◆壹銭洋食(お好み焼きの元祖?)
通りがかったので、ちょっと寄ってみました。
ちくわやこんにゃくの入った、不思議なお好み焼き。
↑あ、違う、その名も壹銭洋食(いっせんようしょく)。
ごちそうさま。
もう勘弁してください。(胃のキモチ)
足腰骨筋も、随分反応がよろしいようです。
→宿へ。即、熟睡。。
-1日目終了。-
★2日目!!\(^o^)/
朝から市バスで出発。
豆腐料理の◆とようけ茶屋 へ。
お通し?みたいに配られる前菜のお豆腐が、超~美味しかった!!
どちらもシンプルな甘からい味付け。
ちょっと甘めかな?
生湯葉をこんなに盛りだくさん食べる機会なんてあまりないので、
贅沢な気分です^^
◆粟餅処 澤屋
創業300年以上ですって!!!
◆山崎麺二郎
バスでちょっと移動し、ラーメン屋さんへ。
…とはいっても、、丼物食べたすぐ後の為、二人で1杯が限度です。。
再びバスで移動。
おなか一杯のところ、とどめの甘味!!
…ひ~^^;くるちい。。 自転車でカロリー消費したい。。
◆うめぞの
ホットケーキが有名だけど、元々はみたらし団子屋さんみたいです。
ホットケーキ、こしあんとメープルバター?が乗ってます♪
フッカフカで、あ~美味しいよ!多分ね!!
でももう、生理的に味覚機能は使わなくてよいことになってるっぽい。
多分、美味しい!!!(泣) もちろんみたらしもー!!;▽;
◆新宿めんや風花
殿の一番のお目当て。本当は私も行きたかったー。。でももうムリー。。
この日は1日目みたいに自転車で消費するでもなく、
そして時間の間隔も短い為、こんなことになっちゃうんだな。
一足先に宿に戻り、休憩しま~す。。
でもね、でもね。
明日3日目は昼くらいまでの猶予で、時間あるのは今日が最後。
と、思うと、もちょっと行動したくなります。
…実際、まだ午後3時くらいだったし。。
1時間程休憩して、殿とも合流。
胃袋も少し復活してきたので、ここらで軽くサイクリングでもいこーっと♪
◆平安神宮、岡崎神社をあたりをゴーゴー♪
ガイドも何もないから、由縁とか歴史とか、全くわからないけど、
とりあえず平安神宮は人が多かった。
敷地も広いし、よい腹ごなしになりました。
…てことは、、、(笑)
◆六盛茶庭
時間をかけて焼いてもらったのに、、軽いからあっという間に食べちゃう(泣)。
食感クリーミーなメレンゲ。口にいれたら溶けちゃうの♪イケズ~
少ーしまた自転車を走らせ、暗い中、街のバッグ屋さんや骨董屋さんをウロウロ。
あ、いや、骨董屋さんはちょっと高級過ぎる店構えだった為、ノゾノゾ…。。(覗き見怪し)
そして本日の〆のお食事。
◆猪一
で、ラーメン♪美味しかったよぉ~♪♪
て、意外にも、一杯丸々ちゃんと食べたの、この旅初かも…!?
あ。。。さすがに足腰が。。重いひ~重いひよぉ~;▽;
銭湯…銭湯いくどーー!!!
(張り切って行ったはいいが、
超レトロ&常連客しかわからないしくみが盛りだくさんの銭湯で、さまざまな奮闘あり(笑))
でも、やっぱり広い湯船はキモチええなぁ~♪*^^*
-2日目終了-
★3日目!!\(^o^)/
最終日。
朝からチェックアウト済ませ、自転車も返し、大きな荷物をコインロッカーに。
電車で、かねてから朝イチで挑もう!と決めていたお店へ。
ステーキ丼が有名な、佰食屋 !!
実は前日までのお店、その殆どが'行列必至'なお店だったにも関わらず、
平日だからかシーズンオフなのか、割とうまい具合に並ばず入れてこれたので、
ここ佰食屋も30分前に着けば「よゆーでしょー」なんて思っていました。
甘かった
11時開店。
到着したの、開店30分前にもかかわらず、当然のように店内満席、
そのうえ店頭には「只今最早で13:00のご案内」的なボードが………。。
あはーんT▽T だよね、だよね~~ da-yo-ne---- 懐かし!
中からスタッフのおねーさんが出てきてくださって、丁寧に説明してくれました。
(名札よく見たら店長さんだった!!)
とりあえずその場で待ち、13時でお願いしようかとも思いましたが、
そのあとに計画していた予定、どうせなら先に回っちゃえーと、殿の提案で、
予約を14時にしてもらいました。
遠回りになっちゃいましたが、それならゆとり持って観光できるし。うん。そうしよう。
こんなカードを渡されました。
お待たせするお客様のこと、よく考えてる。
スバラシイ!!!勉強になります!!m(__)m
ということで、来た道逆戻り。
清水寺の近くの、産寧坂から茶碗坂のお散歩コースへ。
清水寺へ向かうんだな。
行った行った~私も^^ 茶碗作った!
そんで産寧坂あたりでの雑貨屋さんで、今思えばしょーもないお土産買ってった(笑)
今なんて食べ物にしか目がいかないよーおばはんは。はっは~^o^
ま、今ではしょーもないお土産でも、楽しい大切な想い出だよね。*^^*よい旅をー
散歩ついでに祇園あたりまで戻ってきちゃいました。
何度歩いても、飽きない町並み。。
そして最後の甘味♪
(本当はステーキの後に食べたかったけど)
◆祇園きなな
できたてきなな ってのは、出来たての特製きなこアイスクリームのこと。
きななもち ってのは、きなこわらびもち。
きなこのお店なんだね。
いや~おいしーっ*^^*
きなこ大好きー♪
ゆっくり味わいたいも、…何気に迫りくる時間。。^^;
も、、行くべ。。とっとと食べて、また電車のるべ。。急げーっ
またもや電車に乗り、右京区へ。
そして到着、程なくご案内され、ついにご対面!!
◆佰食屋
わーーー きゃーーーー
にくにくにくーーー!!!
普段ステーキなんて食べに行かない私たち。
そもそも、そんなに興味がなかったステーキ。
ですが、この姿は、、、食べてみたくなるでしょー♪
はやく食べまーす(笑)時間もないし。
にくにくしいにくの味を堪能。
美味しかったです。
(↑それだけ!? ゜▽゜;;)
ささ、京都駅に戻る!!さっさとねー!!
時間がないの(笑)
土産とか、わき目もふらず、忘れ物がないことだけに集中して
あっ、あれ、乗る新幹線っ(汗)
わっ、、わっ、、、
ギリギリ!!!セーフ~~!!!
。。。ふーーーーーー。。。
なんだこのバタバタは。。
美味しかったけど、
いろいろ美味しかった(ハズだ)けど、
………疲れた……。
-(新幹線で爆睡。あっという間の最終日、終了)-
足腰いたい…^^; チャリチャリ言って、調子のってたせいだね
胃袋さん、、3日間の過酷なお仕事おつかれさま。。。
15時、帰路へ。/(^o^)\
-(そしてまた、夕方から仕込み)-
(長文おつきあい、ありがとうございました!!m(__)m)
★京都・ラーメンの旅編★
1日目にまず向かった先は、ラーメン激戦区の一乗寺。
◆一乗寺つるかめ
「西京みそつけめん(小)」
↑
私はこっち。西京みその独特な癖もなく、食べやすかった。
◆夕日のキラメキ一乗寺
鶏が厚みのあるブロックに切ってあって、でもやわらかくて美味しかったです^^
2日目。
◆山崎麺二郎(中京区)
「らーめん(醤油)」…
(写真ないのです!!撮り忘れたー^^;;)
ふわっと香る醤油が特徴的♪
◆新宿めんや風花(下京区)
「天然塩ラーメン」………
(こちらも写真が……^^;;;)
私は胃が限界だったので、殿一人で入店。
閉店時間ぎりぎりで、中はすいてました。
「帰るまでに、もう一回行っておきたい」
と言っていましたが、結局この一回だけ。
◆猪一(下京区)
塩じゃなくて、白醤油!(初めて食べた)
美味しかったです!!
貝そばも食べたかった。
(ちなみ鶏・貝・豚とも、トッピングの違いでスープは一緒みたい)
「あんかけつゆそば(黒)」
こちらは限定のようです。
黒とは、普通の濃口醤油ですな。
あんかけモノは、いつでも魅惑ですわね♪おほほ
あ、あと別皿でチャーシュー追加したのですが、、
こちらのお店、チャーシューがとても美味しかったです!!!(でも写真なし!!!! 汗)
2日目はまだ時間に余裕があった為、
殿は再び挑みに(笑)、私は帰って銭湯行きましたとさ。^^
(銭湯、、、ハンパなく時代を感じる建物でした。。)
京都は、京都らしいシンプルな味わいのラーメンなのかと思いきや、
探すと結構豚骨系が多いんですね。
いくつか他にも行っておきたい店はあったんですが、
定休日や急きょの移転休業などで、3件くらいはいけずに終わっちゃいましたが、
…まぁ、胃袋的には、限界だしね。。^^;
-ラーメンの次は~、、「その③」へ-
11月初旬、お店は連休をいただきまして、京都に行って参りましたー!!!\(^o^)/
わーい!!ありがとうございまーす!!\(^o^)/\(^o^)/
京都なんて、、私は修学旅行以来。
(清水寺でお茶碗つくったのは、覚えてる^^;)
はい。食べ歩きの旅です^^。ラーメンはもちろん、それ以外でもね。
もちろん、観光もしたいし!!
京都なんて、いろいろありすぎてプランを練るのに結構時間かかりましたが、
…ん~^^;なんかもう、、楽しかったんだと思う(?笑)
胃も足腰も、ひどく疲れた旅でした(笑)
まずはその、強行スケジュールの全貌。。
つらつら~っと、いくよー。
ただただ、羅列するよーー。
(店の詳細はまた後程。)
びびんなよー(笑)!?
◆11/4(火)朝
(ヤマシロでかる~く仕込み後 笑)出発! \(^o^)/
磐田→京都→一乗寺 へ。
①一乗寺つるかめ(魚介醤油らぁめん、西京みそつけめん)
②夕日のキラメキ一乗寺(純鶏白湯塩らーめん)
③ぎをん小森(抹茶わらびもちパフェ、マロンパフェ)
(レンタル自転車借りて、ママチャリゴーゴー♪)
④高台寺のライトアップ
⑤河道屋(そば)
⑥二条城アートアクアリウム
⑦壹銭洋食(お好み焼きの元祖?)
→宿泊へ。
(けっこう、、やったぜ。やってやったぜ。。
課題店は結構消化したけど、胃袋は消化しきれてないぜ。。ふ~)
◆5(水)
(前半の移動は電車で。)
①とようけ茶屋(ゆば丼、とようけ丼)
②澤屋(粟餅)
③山崎麺二郎(らーめん)
④うめぞの(抹茶のホットケーキ、みたらし団子とぜんざいのセット)
(…もう、、胃袋限界かも、、というわけで、一番狙いの「めんや風花」は、殿一人で。)
⑤新宿めんや風花(天然塩ラーメン)
(→一旦宿へ。一休み後、自転車でゴー。)
⑥平安神宮、岡崎神社をあたりを、軽~くサイクリング。
⑦六盛茶庭(スフレ)
⑧猪一(鶏そば白、あんかけつゆそば黒)
今日はもうこのくらいにしてやる!!
ということで、私は宿へ。
あ、銭湯いっちゃおー
(はー。。はひ~~。。
今日は結構歩いたし自転車も漕いだし、、足腰にキテるぅ~;▽;)
…ちなみにこの後、殿一人でまたラーメン食べに出かけました…
◆6(木)
(チェックアウト。荷物だけどこか置いて出掛けよー。)
~※本当は朝イチで佰食屋でゴハンいただく計画が、、
開店前30分到着も、早くも2時間待ちでした…>▽<;わーー
恐るべしステーキパワー(笑)~
①産寧坂~茶碗坂
②祇園きなな(できたてきなな、きななもちと栗ロールケーキ)
③佰食屋(ステーキ丼)
15時前、帰路へ。/(^o^)\ (…夕方から仕込み…)
ひ~。。^^;;
これだけ書いただけで胃が、、、
疲れたの思い出した。
いやいや、思い出すだけで疲れた…。。。^^;;;
-つづきは「その②」へ-
先日 4/17(木)、ヤマシロは一周年を迎えました。
一年。。本当にあっという間の一年でした。
…あ、ローンとかを考えると、やっと一年~!?という感じも、しないでもないですが(笑)
まあ、それは置いといて。
17日と18日は、ささやかな限定のトッピングメニューを出させていただいたのですが、
一年間お世話になった皆様(お客様たち)が、沢山お見えになり、
本当に、支えられた一年だったと。
最初の年で、バタバタもいいところで、まだまだ不手際が多いのですが、
それでも温かく見守っていただいて、感謝せずにはいられない一年だったと、
この二日間、実感いたしました。
本当に本当に、ありがとうございました。
そんな訳で??、
突発的な深夜までの仕込みや、提供の段取り等で、
この一週間は結構体力的にちょっぴりキツイ一週間となりまして(笑)
定休日の本日は、昼近くまでなかなか目が覚めず、そして軽い発熱w よわー(笑)
(たかがトッピング1つに…~_~;;)
ちょびっと気が抜けただけなので、ご心配なく。
しかしですね、、本当に、
皆様への感謝の気持ちを、どうやって返していくか、
一日一日を、空回りじゃなく、ちゃんと積み重ねていけているのか、
後で振り返ってみないと、どうなのかわかりませんが、
ちゃんと恩返しができるように、
皆様にとって、よいお店にならないといけないなと、思っております。
今できる力量で、今できることを頑張るしかないのですが。。
…な、長い目で、見ていていただけると、幸いです。。(笑)m(_ _)m
これからもどうぞ、ヤマシロをよろしくお願い致します!! (*^^*)
m(_ _)m
写真は、差し入れにいただいたもの。
↓
ラーメン・餃子・海鮮丼定食。 ではなく、、なんとケーキ!!!!
感激~~っ!!!!(≧▽≦)!!!!(泣)
ヤマシロの麺は自家製麺です。
`自家製麺`とは、どこまでが自家製かと申しますと、
いわゆる製麺機というマシンを使って、粉を独自の配合で麺を作る、ということでして、
決して手で生地をこねたり切ったりはしません。
ですが、麺の縮れは、手もみをします。一玉ずつ、もみもみと。
そして製麺機も全自動ではないので、ところどころ人の手が入ります。
例えていうなら、、全自動でなく「二層式の洗濯機」!?
オープン当初は、製麺の作業を殿と私の二人で行っていました。
(製麺の作業があった為、当初は朝8時半に店に着き、
21時の閉店後…、、だいたい帰宅できるのは25~26時半くらい…?)
ですが今では`製麺隊長`の大将(殿の父上)にほぼ任せられるようになり、
私の仕事は大ラクになりました(;▽;)ラッキー!
うちの製麺機は、何故かラーメン用のでなく、うどんやそばも打てる(というか、それ専用の)製麺機。
なぜ??という感じですが、まぁ、それなりに殿には思惑があったのでしょう。
思惑はあったようでが、それなりに手こずることも多く、オープンから半年くらいは苦労も絶えなかったようです。
そんな麺も、やっと、ヤットコサ安定してきましてね。えぇ、えぇ。
只今、醤油ラーメン・中華そばに関しては、
「平打ちの手もみ麺」と「細麺のストレート麺」の2種類から選べるようになっております。
\(^□^)/Which do you like?
平打ち麺と細麺。
どちらがおすすめ? と、よく、よ~く聞かれますが…、
「どちらもです!(笑)」
や、ほんと、ごめんなさいのー。
でも、どちらもいい!!イイね!!! と思っているので、選んでもらっております。ずるい。
ただし、麹味噌らーめんとつけ麺は、平打ち麺でおすすめしております。
ですが、これももしご希望でしたら、細麺でもできます。
細麺はね、するるっと入って、ざらりとした舌触りで、
なんだか蕎麦のようなラーメンのような、不思議な食感なんです。
平打ち麺は、開店当初からある`手もみ麺`。改良に改良を重ねて、今に至ります。
平打ちのみ、醤油系・味噌・つけ麺の3種類で併用しておりますが、
実はそれぞれのゆで時間が違います。
それぞれのゆで方で、また食感が変ってくるので、
2種類の麺ですが4種類と言ってもいいくらいー♪←これもずるい?
特に「つけ麺」の麺は、殿いわく
「こんな旨いもちもち麺は他で食べたことがない」くらいの豪語っぷりです。
(え…、実は「つけ麺」がイチオシメニュー!?)
そうそう、製麺隊長にバトンタッチした当初は、その頃は平打ち麺のみでしたが、
もちろん駄作も沢山ありましてね。
失敗という名の…「奇跡の極太うどん」!!(笑)
その日の賄で、けんちん汁に入って出てきましたが、
↓
…これがまた(;▽;)、、
歯ごたえ抜群!!(笑) 超~旨かった!!(←カレーうどんも絶品)
時間の限られた中での仕込みの失敗は、いつもハラハラドキドキですが、
またもや奇跡がおきたなら、、
私は歓迎( ̄▽ ̄)。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |